【ラージボール】強くなるためには?【緊張をしない方法編】

卓球ブログ 緊張しない方法

みなさんこんにちは、こんばんは!よねはらです。
約6年にわたる競技生活で様々な方と話をしたり練習したり
試合をして学んだ経験をお伝えしていきたいと思います。
強くなりたいと思う方!ぜひ参考にしてみてください。
今回は【緊張をしない方法】について書いていきます!
ではいきましょう!

緊張する原因を知る!

緊張の原因を知ることは、自分自身を深く理解することにつながります。なぜ緊張するのかを具体的に把握することで、その状況に合わせた対処法を見つけやすくなります。例えば、「人前で話すのが苦手」という原因が分かれば、事前に練習したり、信頼できる人に相談したりといった対策を立てることができます。また、緊張の原因を知ることで、不必要な不安を取り除き本来の力を発揮できるようになる可能性も高まります。緊張の原因を探求することは、より自信を持って試合にのぞむための第一歩と言えるでしょう。

緊張するタイプを知る!

  • 【新しい状況】経験したことのない状況や予測できない状況に直面すると、不安を感じやすく緊張します。
  • 【評価される状況】人前で話す試験を受けるなど自分の能力が評価される状況では、失敗を恐れて緊張します。
  • 【過去の経験】過去の失敗経験がトラウマとなり似たような状況で緊張してしまうことがあります。
  • 【性格】性格的に不安を感じやすい人は緊張しやすい傾向があります。

この様な感じで緊張も人によって何が原因でそうなるか違うので自分がどの様にして緊張するのか知っていくことは大切です!

緊張を和らげる方法!

✳️緊張を和らげる方法を何点か紹介します!

  • 【深呼吸 】ゆっくりと深呼吸をすることで、心身のリラックスを促します。
  • 【運動 】運動 軽い運動やストレッチをすることで、身体の緊張をほぐし、気分転換になります。
  • 【音楽】音楽好きな音楽を聴くことで、心を落ち着かせ、リラックス効果が期待できます。
  • 【睡眠 】睡眠 十分な睡眠をとることで、心身を休ませ、リラックス効果を高めます。
  • 【食事】バランスの取れた食事を心がけることで、心身の健康を維持し、ストレスに強くなります。
  • 【自己暗示】ポジティブな言葉を心の中で繰り返すことで、自信を高め、不安を軽減することができます。

緊張をほぐす方法もいろいろありますね〜!又簡単な方法として『水を飲むのも』効果があります。

組み合わせて解消する!

上記にあげた、原因と和らげる方法は自分に合ったもので組み合わせれば
一定の効果はありそうですね!人によって何が一番良いのかまではわかりません。いろいろ自分で実践して効果のあるものを取り入れていきましょう!

なぜ改善されないか深掘りする!

緊張をテーマに色々と考え調べていたのですが、ここまでのことは調べれば大体はネットやら本などに似たような事が書いてあるのです。そこで今回も深掘りして何か大切な気づきがないか探してみました!

調べてわかったこと!

✳️緊張を改善できないのは、8割から9割は『改善する気持ちが中途半端

僕は調べてみました。
緊張しやすい人を対象に
・『緊張しないために何をしたか?』
・『緊張した時に何をしたか?』
について質問しました!なぜこの様な質問をしたかというと、緊張する人が毎回緊張すると言っているのをよく耳にするからです。これだけ多くの情報があり改善するためのヒントがあるのにも関わらず、改善しない人が多過ぎはしないかと!

そこで話を聞いていくうちに、解決策というよりも根本的な問題の方が重要ではないかということに気づきました。

本気で直す気がない??

  • 自分の緊張する原因をちゃんとわかっていない』
  • 緊張しない方法を実行できていない』
  • 『継続できない』

話をしているとこのようなワードが出てきました。つまり、自分が緊張する原因は『なんとなく』わかっているだけで自分の緊張の原因は『これだ!』というものを特定しきれていない。そしてもう一つは対応策を実行し、どの様な効果があったか自分に落とし込みきれておらず、自分にとっての『答えを出しきれていない』というのが問題ということにたどり着きました。
なので、世の中には緊張を和らげる方法はたくさんあり、改善する方法も準備されているけど、そこまで真剣に考えて対策したり和らげる方法を試している人が少ないということが、調べてみてわかりました。
改善されないというよりかは解決させる気持ちが弱いという感じでしょうか!

✳️結論!本気で向き合って改善させる気持ちの方が大事!

まとめ!

結論を参考に改善ができない人のための改善案をご提案します。

心構え』改善策に本気で取り組む。
原因追及』原因を細分化して自分にとっての緊張とは何か理解する。
実行』改善策を実行し検証する。
という感じで取り組んでみてはいかがでしょうか?

勝敗を決めるスポーツは、評価される状況と自分が抱える不安が大きく影響しているように思います。緊張しなくなることはメンタルの強さにもつながり、良い結果をうんでくれそうです。自分のことについてしっかり考えてみてはいかがでしょうか?
具体的にどのようにすれば良いのかは自分次第!
ということで今回は『緊張しない方法』について考えてみました。
何かのヒントになれば幸いです。
終わりっ!

フォローしてもらえると嬉しいです♫